カートを見る
福祉介護の現場で機器の消毒や手指洗浄には強酸性水を利用することが多くなっています市販の次亜塩素酸ソーダ液などよりはるかに安いコストで、しかも人体への影響も少ない強酸性水の活用で経営も改善されます。
用途・希釈倍率・ご使用方法
食器類
30倍(原水~30倍)
電解洗浄水を30倍くらいに薄め食器をつけ置きし、2~3分後にスポンジなどで汚れを落として水洗いします。 キッチン 原水 ガスレンジ・換気扇・電子レンジ・冷蔵庫・魚焼器・鍋・フライパンの油汚れ等。電解洗浄水をそのままスプレーして、2~3分後にスポンジなどで汚れを落として水洗いするか、よく拭き取ります。
洗車
30倍(30倍~50倍)
水洗いで泥やほこりを洗い流します。汚れたままの車体に電解洗浄水を30倍くらいに薄めてスプレーし、2~3分後にスポンジなどで汚れを落としながら水洗いをして、よく拭き取ります。
絨毯のシミ汚れ
原水(原水~10倍)
電解洗浄水を汚れに直接スプレーして、2~3分後に湿った雑巾でよく叩きます。最後に乾いたタオルでよく叩きます。
野菜・果物・お米
電解洗浄水を30倍くらいに薄め、スプレーするか浸して2~3分後に水洗いします。
歯みがき
まず、コップの水に電解洗浄水3~5滴入れ、口に含んでクチュクチュします。コップで原水を30倍くらいに薄め、歯ブラシにつけながら歯をみがきます。
入浴
原水使用
電解洗浄水をお風呂に200~500ml入れ、よくかき混ぜます。
価格:242,000円
カテゴリー内を検索